お得なクーポン一覧は 楽天市場のRaCouponへ

Switchジョイコンの修理期間は私は1週間だった!保証対象や送料を解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
Switchジョイコンの修理期間は私は1週間だった!保証対象や送料を解説

Switchのジョイコンが壊れた!

購入日から1年以内の保証期間内だったのでネットから申し込んで修理に出したところ、私はなんと1週間で返却されました!

もちろん内容によって変動があると思いますが、任天堂の案内では「10日から2週間程度」とあったので、思った以上に早くて驚きましたよ。

ジョイコンのLスティックの押し込みができなくなり、ゲームに支障が出たので修理に出したものの、いつ頃返却されるのかとても不安でした。

ジョイコンを修理に出している期間はSwitchで遊べないものね。

今回は私の体験談を交えながら、保証期間が過ぎてしまった場合の代金や送料なども解説していきたいと思います!

昨年の冬にSwitchを購入したので、ギリギリセーフで保証の恩恵を受けることができて本当に良かったです♪

ジョイコンが壊れてしまったので、実は思い切ってプロコンを購入しました!

(修理に出すのをすっかり忘れていたというだけなのは秘密…。)

目次

Switchジョイコンの修理期間は?私は1週間で戻ってきた

返ってくるまでに結構時間がかかるんでしょう?

SwitchのジョイコンのLスティック押し込みができなくなったので修理に出しましたが、発送してからちょうど1週間で戻ってきましたよ。

任天堂の案内では「サービスセンターに到着後10日から2週間程度」とあったので、あっという間に返ってきて、本当に驚きました!

ここでは実際にかかった日数などを詳しくお伝えしたいと思います。

申し込みから返却までの流れを紹介

あくまでも私の場合ですが、発送してからちょうど1週間後に手元にもどってきました!

ちなみに故障した場所はLスティック、症状は押し込みができなくなったという状態でした。

実際にかかった日数や、どんな流れだったのかをご紹介しますね。

Switchジョイコンの修理にかかった日数
10月16日

ネットで修理受付をする

  17日

保証期間内だったため、指定業者のヤマト運輸で着払い発送

  18日

ヤマト運輸から「配達完了」の確認メール

  19日

任天堂より「依頼品到着、修理受付完了」のお知らせメール

  23日

任天堂より「23日に日本郵便の宅配便にて発送」とのお知らせメール

  24日

無事に到着!

17日に発送し、ちょうど1週間後の24日に手元に戻って来ました!

これはジョイコン1本の場合ですので、故障の箇所や内容によってはもっとかかる場合があると思います。

夏休みや年末年始などの繁忙期や休業期間を挟む場合や、購入店舗に持ち込んでの修理送付依頼では通常よりも更に日数がかかることも。

早く返送されたので私は運が良かったのかな?とも思いましたが、SNSでも「1週間でジョイコン返ってきた!」という声が多数見られましたよ。

Switchの本体も同じように1週間で返ってきたという声もありました!

スピーディーな対応、さすが任天堂♪

修理依頼はオンラインが便利でお得

任天堂に修理依頼をするときは、オンライン受付が便利でお得です。

私は保証期間内だったので無償での対応でしたが、有償の場合はオンライン受付で代金が5%割引になります。

また、事前に必要な情報が登録されるので、修理品到着後の受付の対応も早くなるとのこと!

やっぱりできる限り早く返ってきた方が嬉しいですよね~♪

オンライン修理受付|サポート情報|Nintendo

ちなみに、ワイドケアに入っている方はこちらの専用ページから申し込まないと、ワイドケアの保証の適用外になるのでご注意を。

梱包方法と同封するべきもの

ジョイコンは梱包材と緩衝材(プチプチ)などと必要書類を、返却不要な丈夫な箱へ入れて発送します。

梱包が不十分で輸送中に製品が紛失や破損したと考えられる場合は、修理依頼を断られる可能性があるとのこと。

修理品が無事に届くよう、しっかりと規定通りに梱包しましょうね!

梱包方法と必要な物
  • 必要な物
    • 修理するジョイコン
    • 返却不要な段ボールなどの丈夫な箱
    • ジョイコンを包む梱包材(プチプチなど)
    • 不要な新聞紙などの緩衝材(クッションになるもの)
    • テープ
    • 修理依頼調査票
    • 保証期間内の場合は保証書とレシートなど
STEP
修理依頼調査票や保証書などを準備する
  • オンライン受付時に発行された修理依頼調査票を印刷する
    • 印刷できない場合は修理依頼調査票に表示されている「修理お申込番号」と申し込み時の「電話番号」を記入したメモでOK
  • 保証期間内の場合は、Switchの外箱横に印刷されている保証書部分をコピーか切り取って送る
    • 写真に撮って印刷しても可ということだったので、私はその方法で印刷しました!
A4コピー用紙いっぱいにデカデカと印刷
  • 保証書に購入日や購入店が記載されていない場合は、レシートや納品書が必要
    • 納品書が無くて焦りましたが、ネットで購入したので再発行できました!やり方はこちら
STEP
ジョイコンを梱包材で包む
  • プチプチなどで包んでテープでしっかり止める
    • 保護カバーなどは全て外しましょう
ストラップやカバーは外してジョイコンのみを梱包
STEP
緩衝材を詰めて中で動かないようにして箱に入れる
  • 輸送中にジョイコンが箱の中で動かないように新聞紙やクッション材を詰める
  • 準備した修理依頼調査票や保証書なども必ず一緒に入れる
箱が大きい場合はしっかりとクッション材を詰めて

納品書ってすぐに捨ててしまいがちなのですが、保証のついているものに関しては一緒に置いておくべきだなと痛感しました…(苦笑)

任天堂のホームページでは動画で分かりやすく紹介がされていますので、一度ご確認くださいね。

Nintendo Switchの梱包方法|サポート情報|Nintendo

修理品と必要書類を入れて、しっかり梱包したらあとは送るだけです!気になる送料についてはこちらからご確認くださいね。

Switchジョイコンの修理保証は購入日から1年間

ジョイコンやSwitch本体、Nintendo Switch Proコントローラー(プロコン)の保証期間は購入日から1年間です。

その期間の故障であれば保証の対象となり、修理費や修理品を送るときの送料の負担も発生しません。

ただし、期間内であっても保証書が無い場合は有償となります。

衝撃や水没などの正常でない使用方法や自己修理の形跡があるなどの場合は、高額修理かお断りされる可能性があるのでご注意を。

保証書があれば購入日から1年間は無償修理の対象

任天堂ではジョイコンやSwitch本体、プロコンの保証期間は「購入日から1年間」となっています。

その期間内であれば保証の対象となるため、無償で修理をしてもらえますよ。

ただし、保証書がなければ期間内であっても有償になるので気をつけてくださいね。

ジョイコンやSwitch本体などの修理代金一覧

あくまでも参考価格です。故障箇所や内容によって変動がある場合があります。

ジョイコンの修理参考価格
ジョイコン1本2,200円
ジョイコン2本4,400円
2023年11月現在
Nintendo Switch、Nintendo Switch Lite本体の修理参考価格
電源が入らない、充電ができないなど13,200円(15,400円)
画面の割れ、映像が出ないなど8,800円(11,000円)
ゲームが読み込まない、SDカードが読み込まないなど4,950円(4,950円)
スタンドの破損(Nintendo Switch本体)330円
カッコ内は有機ELモデルの価格
ドックの修理参考価格
TVに映像が出ない、カバーの破損など3,300円(3,960円)
カッコ内は有機ELモデルの価格
Nintendo Switch Proコントローラーの修理参考価格
スティックやボタンの故障など4,290円

参考:修理の参考価格 Nintendo Switch|サポート情報|Nintendo

今回私は保証の対象だったので、ジョイコン1本を無償で直してもらえましたが有償だと2,200円かかるのですね…。

返却までに少し時間がかかることや、修理代プラス送料がかかると思うといっそ新品を買ってもいいのかなと思いました。

肝心の修理内容ですが、Lスティックの押し込みができなくなって依頼をしたのに、なんとバッテリーまで交換されていました!

スティックとバッテリーの交換!!

おそらく必要だったから交換されているのだと思いますが「バッテリーまで?!神対応??!」と2度見しました(笑)

ちなみに、正常な使用で3か月以内に同一箇所で同じ故障が起こった場合には、無償で再修理をしてもらえますよ!

明細の一番下に記載がありました

返却時に入っていた修理明細票(お客様控え)は捨てずに保管しておきましょう!

危ない。捨てかけた…(汗)

Switchはジョイコンでも十分楽しめますが、プロコンだとさらに快適にプレイができますよ♪

プロコンは壊れにくいという口コミもたくさんで安心感がとても大きいです。

ネットでの購入なら領収書は再発行できる

保証期間内なのに納品書がなくて困っている、私と同じ状況のあなた!

ネットでジョイコンやSwitchを購入した場合には、納品書を再発行することができますよ♪

梱包準備中に一番焦ったのは「納品書なんてとっくの前に捨てちゃったよ~!(涙)」ということ…。

私は楽天市場でSwitchを購入したのですが、注文履歴の詳細画面から再発行することができました!

楽天市場→購入履歴→注文詳細→領収書・請求書→宛名を入れて発行する

Amazonでも領収書の発行が可能ですが、アプリからは発行できないのでブラウザ版から手続きをしてくださいね。

Amazon(ブラウザ版)→注文履歴→領収書など→領収書/購入明細書

「ネットで購入してて良かったー!!」と心の底から思った瞬間でした(笑)

Switchジョイコンの修理の送料は保証対象なら着払い

Switchのジョイコンを修理に出すときの送料は?

Switchのジョイコンを修理に出す場合、保証期間中であれば着払い、それ以外は元払いで修理品を送る必要があります。

有償だと修理代にプラスして送料がかかってくるというわけですね。

目安になればと思い、各地から任天堂サービスセンターのある京都(関西)までの送料をまとめてみたのでぜひご覧ください♪

ちなみに、ジョイコンの定価は2本セットで8,228円です。見積もりの段階で定価を超えそうなら購入を考えてもよさそうです。

無償修理は着払いで有償の場合は元払い

保証の対象で無償の場合は指定業者を利用して着払い、それ以外の依頼は元払いで送料を負担する必要があります。

無償修理の場合の指定業者はヤマト運輸か日本郵便ですので、お間違えの無いように!

有償の場合、送料次第では新品を買った方が早いのでは?!なんてことになりかねませんよね。

修理品の送り先である任天堂サービスセンターは京都にあります。

  • 住所:〒611-0041 京都府宇治市槇島町薗場92番地15(キョウトフウジシマキシマチョウエンバ)
  • 宛先:任天堂サービスセンター
  • TEL:0570-021-010

※直接持ち込んでの修理依頼や受付は行っていませんよ。

そこでヤマト運輸、日本郵便、佐川急便のサイズ60での各地から京都(関西)への送料を調べてみましたよ!

条件によって送料は変動すると思いますので、参考程度にどうぞ♪

スクロールできます
京都(関西)着地、サイズ60の送料目安表
北海道北東北南東北関東信越北陸中部関西中国四国九州沖縄
ヤマト運輸1,9201,320
1,1901,0601,0609409409409409401,0601,460
日本郵便1,7401,1501,1509909908808808808808809901,450
佐川急便1,7001,2201,1009709708508508508509709701,914
2023年11月現在(単位:円)

 参考:宅急便運賃一覧表 全国一覧 | ヤマト運輸 (kuronekoyamato.co.jp)

国内の運賃表(荷物) – 日本郵便 (japanpost.jp)

【佐川急便】輸送料金|荷物を送る・受け取る (sagawa-exp.co.jp)

保証期間内だと送料まで負担してくれる任天堂さん、至れり尽くせりとはこのことです!

ただ、例えば北海道からの有償の依頼だと、送料だけでSwitchのジョイコン1本の修理代金(2200円)と同じくらいの金額に(汗)

そうなると「わざわざ修理に出すのもなぁ。」と考えてしまいます…。

ちなみにジョイコンの定価は8,228円。う~ん、それなら修理に出してもいいのかも。

悩ましいところですね。

まとめ

  • Switchのジョイコン1本を実際に修理に出したところ、ちょうど1週間で返却された
  • 任天堂の修理期間の案内は「サービスセンターに到着後10日から2週間程度」で、繁忙期などはさらにかかる可能性もある
  • オンラインで受付を行うと、有償の場合5%割引や修理品到着後の受付の対応が早くなり便利でお得
  • 梱包は規定通りにしっかり行わないと、輸送中の事故があった場合に修理を断られることもある
  • ジョイコンやSwitch本体、プロコンの保証期間は購入日から1年間
  • 期間内であっても保証書が無い場合は有償、正常でない使用方法や自己修理の形跡があると高額修理かお断りの可能性がある
  • ジョイコン1本の修理代金は2,200円、2本なら4,400円
  • 正常な使用で3か月以内に同一箇所で同じ故障が起こった場合には、無償で再修理をしてもらえる
  • 送料は保証期間中であれば着払い、それ以外は元払いとなる
  • 任天堂サービスセンターへ直接持ち込んでの修理依頼や受付は行われていない

Switchでのゲームを最大限楽しむために、必要不可欠なジョイコン。

1年以内の故障なら手厚いサポートが受けられますので、ぜひ修理に出して長く大切に使えるようにしたいですね♪

Switchでスプラトゥーンやスマッシュブラザーズなど、キャラコントロールの正確さが求められるゲームをするときはプロコンがあると快適!

正直お高いですが、ゲームがさらに楽しくなったので「思い切って買って良かった!」と思えますよ♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次