お得なクーポン一覧は 楽天市場のRaCouponへ

スプラトゥーンはプロコンでやりにくい?慣れれば上手くなれる!

当ページのリンクには広告が含まれています。
スプラトゥーンはプロコンでやりにくい?慣れれば上手くなれる!

スプラトゥーンのためにプロコンを買ったのにやりにくい!

やりにくいと感じるのは、買い替えたばかりでプロコンの感覚に慣れていないことが原因の場合がほとんどです。

思い切って買ったのに、いざスプラトゥーンをプレイしてみると思ってたのと違う…と困惑しているあなた!

買った当初は私も「え?なんかやりにくいけど?!」とジョイコンとの違いに戸惑いましたが、慣れてくると明らかに勝てるようになってさらに楽しくなりました♪

慣れてしまえば快適さから離れられなくなること間違いなし!なので、まずは1週間使ってみてください。

プロコンには適度な重みがあるので、ジャイロ操作もしやすくなりますよ~!

慣れてしまえばこっちのもの!プロコンとジャイロを活用してスプラトゥーンを楽しみましょう♪

目次

スプラトゥーンはプロコンでやりにくい?慣れが大切

スプラトゥーンはプロコンではやりにくいって本当?

コントローラー自体に慣れていないことが原因の場合がほとんどで、慣れてしまえば全く問題なくなるはずです。

ネットやSNSにある声を調査してみたところ「買い替えてみたけどやりにくい」という感想が多くみられました。

すっかりプロコン派になっている私はどうしてそんな感想があるのかと驚いたのですが、よくよく考えれば自分もそんな時期がありました!

Switchの購入後は付属のジョイコンを使って遊ぶ人が多いですが、それでは物足りなくなってきたときに「プロコンってどうなんだろ?」と調べて購入を検討しますよね。

口コミなどを見ると「とても操作がしやすい」「もうジョイコンには戻れない」などなど、プレイに関してポジティブなものがたくさん出てきます!

「高いけど思い切って買おう!」と決意して購入したものの「え。やりにくい…思ってたのと違う…」となりがちなのが買い替え直後。

ジョイコンから持ち替えてすぐは、今まで慣れ親しんだ感覚と全然違うのでかなりの違和感を覚えるんですよね(汗)

実際に私も、初めてプロコンを持ったときは「なにこれ!?なんかやりにくいんだけど!!?」などと思っていましたが、3日ほどプレイを続けていると慣れてきて勝率がグッとあがりました!

「1週間もすれば慣れてくる」という声もあったので、結局のところ買い替え直後はたくさん使って違和感を無くしていくしかないと思います。

慣れてしまえばこっちのもの!個人的にスプラトゥーンは圧倒的に操作がしやすくて、もうプロコンでしかプレイできません(笑)

スプラトゥーン以外のゲームも全て快適にプレイすることができるようになりますよ!

プロコン最高~♪

スプラトゥーンはプロコンとジャイロで上手くなれる

完全に個人的な感想ですが、プロコン使用とジャイロ操作のつかいこなしができればスプラトゥーンはかなり上達します!

私は実際にプロコンを使い始めてから勝率が上がったのを実感しています♪

そして「ジャイロがもっと上手く使えてたら勝ってたかも!」と思う場面が増えてきました。

ジャイロとは

コントローラーを傾けて照準や視点を合わせる操作のこと

慣れないと難しいので、うまく使いこなすためには練習あるのみ!やり方のポイントをお伝えしていきますね♪

私はプロコン使用で勝てるようになり楽しくなった

操作性抜群のプロコンを使用するようになってから、勝率がかなりあがりさらに楽しめるようになりました♪

ずっとジョイコンで(何なら携帯モードでも)やっていたのですが、明らかに勝てるようになったのです!!

ジョイコンに比べてボタンがかなり大きいので押し間違いなどの誤操作が無くなり、適度な重さがあるのでジャイロ操作もしやすくなったのが大きいと思います。

もし類似品(サードパーティー製)のコントローラーを購入しようかなと考えているのであれば、必ずジャイロ対応の商品を選んでくださいね!

偽物の見分け方やプロコンのメリットについてはぜひこちらでご確認を♪

ジャイロ操作はひたすら練習・実践あるのみ

ジャイロ操作が上手くできない

これはもう練習あるのみ、とにかく何回もプレイして感覚やコツを身につけるしかありません。

ボタンとは違って直感的に操作するジャイロは、ひたすらやって慣れるしかないのです。

武器の試し打ちやロビーでゆっくり練習したり、実際のバトルの中で対面時のコツを掴んだりと、ジャイロを意識した操作を心掛けてみましょう♪

武器の試し打ちは、ブキ屋でお目当ての武器を選択してYボタンを押すとできますよ

そうは言ってもやっぱり対面したときが難しい、うまくできないと感じることが多いです…。

ここは落ち着いて狙わなきゃ!とは思うのですが、実際はそんな暇がない!!(笑)

狙うのに集中しすぎてどんどん敵に近づいて相手のインクに突っ込んでいったり、背後の気配に一切気が付かなかったりでやられてしまうんですよね。

頭では分かっていても、いざ対面して焦るとやっぱり右スティックで狙いを定めようとしてしまうので、私もまだまだ練習が必要だなと感じます。

しかし「ジャイロを活用!」という意識を少し持つだけでもエイム(狙い)が合いやすくなる瞬間はあるので、もっと実践を重ねて早く完全なものにしたいですね〜。

そうそう、特に壁を塗るときにはジャイロが大活躍します!上下にコントローラーを傾けると塗ることができるので、この動作はマスターしてバトル中に使っています!

壁塗りがしっかりできていると生存できる可能性が高くなるので、気が付いたらそこら中の壁を塗ってすぐに避難できるよう心掛けていますよ♪

基本は右スティック!ジャイロで狙いを微調整

右スティックで画面中央の射程範囲に相手が入るように合わせ、さらに細かい狙いはジャイロを使って微調整するといいですよ♪

初心者向けにとても分かりやすく解説してくれているこの動画を見て練習してから、少しずつ上手くなりました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次