お得なクーポン一覧は 楽天市場のRaCouponへ

静電気除去キーホルダーは100均でも効果抜群!仕組みや他グッズも紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
静電気除去キーホルダーは100均でも効果抜群!仕組みや他グッズも紹介

100均の静電気除去キーホルダーって効果あるの?

完全に起こらなくなるというわけではないのですが、個人的には「このアイテムはもう手放せない!」と思うほど効果ありです!

静電気は服同士などの摩擦が原因で発生、さらには生活習慣の乱れでも起こりやすくなる厄介もの。

毎年秋冬になると静電気に悩まされていた私。なんだか年々ひどくなっている気がして、100均で見かけた静電気除去キーホルダーを購入してみました。

100均なのであまり期待はしていませんでしたが、使ってみるとバチっとくる回数が激減してびっくり!

ブレスレットやスプレータイプの静電気除去グッズもありますが、個人的にはキーホルダーが一番効果を感じられます。

キーホルダーの仕組みや静電気についてや、ダイソーとセリアで買ったグッズなどを詳しく解説しますね♪

近くに100均が無い、買いに行くのが面倒くさい…。という人はネットで買うのがおすすめ!

ネットショッピングなら、わざわざ買いに行ったのに在庫切れだったなんてことも防げます。

ダイソーでは無色の1種類しかありませんでしたが、

ネットには色やデザインがおしゃれなものがたくさんありますよ♪

自分の好きな色を身につけたいなら、ネットで探すのがおすすめです♪

目次

静電気除去キーホルダーを100均で購入!効果あり!!

ダイソーで静電気除去キーホルダーを購入しましたが、個人的にはとても効果を感じられます!本当に買って良かったです♪

これで本当に静電気が除去されるの?と半信半疑でしたが、使ってみるとジジジと静電気の音がしたりランプが光ったり。

その後に触ると、ほとんど静電気が起こることがなく、起こったとしてもほんの少しなのです!!

毎年強烈な静電気に悩まされていたので「これは本当に本当にすごい!」と感動…!すっかり手放せないものになりました♪

100均のキーホルダータイプを使ってみたら効果抜群

今年の秋からダイソーに売っているキーホルダーを実際に使っていますが、確実に静電気が軽減されているのを日々実感しています♪

100均には静電気除去グッズがいろいろありますが、その中でもキーホルダーが個人的には効果抜群だと感じていますよ。

秋冬はどこを触っても高確率で静電気をくらう私。なんでこんなところで?と思うような場所でもバチっときてしまうのが悩み。

手を洗おうと水に触って起こったことも(涙)

そんな私の一番触るのが怖い場所…それは、車のドアです…!!

ドアに触るのが怖すぎて、手を出したり引っ込めたりと挙動不審な動きになりがちです(笑)

ちょっと指先が触れたら最後、強いときには骨に響くような衝撃がくることも。。。

年々ひどくなっているような気もする…と思っていたとき、100均で静電気除去グッズを見かけたので買ってみることにしました!

「100均の静電気除去グッズって本当に効き目あるのかな?」と最初は半信半疑でした。

しかし使い始めると、あきらかに車のドアの開閉時に起こる静電気の回数が減ったのです!

完全に防止できるというわけではありませんが、起こったとしても衝撃もほんのわずかだけ。

「なんでもっと早く買わなかったのだろう…!」と思うほど、個人的には効果を実感しています♪

キーホルダータイプはダイソーで見つけました。売り場などの紹介はこちらから。

使い方のコツはキーホルダーを握った手で触ること

静電気除去キーホルダーの使い方はとても簡単で、コツはキーホルダーを握った手でものを触るということです。

キーホルダーの金属部分を握って触りたい場所に軽く当て、その後握ったその手で触れるだけというとてもシンプルな使い方で効果を発揮してくれます。

簡単3ステップで静電気の除去が完了!

特に夜などの暗い所では、真ん中にあるネオンが赤く光る様子がよく見えるので「電気が通っているんだな」というのが分かって面白いですよ♪

気をつけたいのが、キーホルダーで電気を逃がした手と反対の手で触ってしまうと意味がないということ。

実際に私も右手でキーホルダーを当てたのに、左手でドアに触ってしまいバチっと来てしまいました。

静電気を除去した後は、必ず同じ手でドアなどに触れるようにしてくださいね。

静電気除去キーホルダーの仕組みと起こる人の特徴

どんな仕組みで静電気除去ができるの?

体内にたまった電気を強制的に放出してくれる仕組みになっていますよ。

静電気は摩擦が原因で発生し体内にたまっているので、その電気をキーホルダーが代わりに流してくれるのです。

静電気が起こりやすい人には特徴があるのですが、なんと生活習慣も関係しているのだとか!

静電気除去グッズとあわせて日々の生活習慣を見直すと、あの嫌なバチバチをさらに減らせるかもしれませんよ♪

キーホルダーは電気を放出してくれる仕組み

静電気除去キーホルダーは、体内にたまった電気を強制的に放出してくれることで、静電気を起こしにくくしてくれるものです。

電導性(電流が流れやすい性質)を持つ金属やゴムなどの素材で作られているのが特徴。

体に電気がたまった状態で、例えば車のドアなどにキーホルダーの先端を当てると真ん中がピカッと光ります。

光ったということは電気が発生したという合図。キーホルダーが静電気を放出、吸収してくれたのです。

なんとたったこれだけで静電気の除去が完了する仕組みになっていますよ!

摩擦が起こると静電気が発生する

静電気が発生する原因、それはズバリ「摩擦」です。

特に何かをこすった覚えは…。

実は、人が動けば体と空気、体と服、アウターとトップスの服同士などで知らない間に摩擦が起こるのです。

そして人体も含めたすべての物質は、必ずプラスとマイナスの微弱な電気を帯びています。

普段はプラスとマイナスのバランスが取れているのですが、摩擦が起こることでそのバランスが崩れてしまいます。

ちなみに人間の体はプラスの電気がたまりやすい性質。電気がたまっていることを帯電といいます。

マイナスの電気はプラスに帯電している方へ戻る性質があります。これが放電です。

そのため、プラスを帯電している人がマイナスを帯電しているものに触れると、電流となってこちらに流れてくるのです。

秋冬は上着など重ね着をする機会が多いので、摩擦が起こりやすくただでさえ帯電しやすい状態に。

さらに乾燥で空気中の水分が少ないため、帯電した電気が自然に放出されにくく、電気がたまるばかりの悪条件。

たっぷりプラスを帯電した指先が、マイナスを帯電したものにちょんと当たれば、その一点に一気に電流が流れるのでかなり痛いというわけですね…。

「静電気が怖いなら指先じゃなくて、手のひら全体で触るといいよ!」と友達に教えてもらったことがあったのですが、これは納得です。

頭では分かっていてもやっぱり怖いので、結局恐る恐る手を出しては引っ込めてを繰り返してしまいますが…(笑)

静電気が起こりやすい人は肌の乾燥や生活習慣に注意

静電気が起こりやすい、帯電しやすい人の特徴には、肌や髪の乾燥や生活習慣の乱れなどがあります。

静電気が起こりやすい人の特徴
  • 肌や髪の毛が乾燥している
  • 履いている靴がゴム底や厚底
  • ポリエステルなど帯電しやすい素材の服を着ている
  • 睡眠不足や食生活など生活習慣の乱れ
  • ストレスや病気、栄養不良

肌の乾燥や服の素材は何となく分かりますが、生活習慣の乱れも?!と驚いてしまいました。

正直思い当たる事ばかり…改善しなければ(汗)

肌や髪の毛が乾燥している

肌に水分やうるおいのある人は、自然に少しずつ静電気が放電されているのですが、乾燥肌の人はそれができていません。

そのため静電気が自然放電されずに帯電してしまい、静電気が起こりやすくなるのです。

もともと静電気をためやすい性質の髪の毛は、乾燥するとますます帯電しやすくなってしまいますよ。

肌の乾燥対策には高保湿クリームを!日本人の肌質に合わせて独自に作られた日本製のシカクリームです。

これ1つで全身どこでもケアすることができますよ♪しっかり保湿をして静電気対策をしましょう!

履いている靴がゴム底や厚底

ゴムは電気を通さないので、体にたまった電気を足から地面へ放電することができなくなるのです。

普段履きの靴は大体がゴム底だと思うので、こればっかりはどうしようもない気もしますが…(苦笑)

裸足になれば自然に放電できるので、静電気が気になる人は家の中では裸足でいるのが良さそうですね。

ポリエステルなど帯電しやすい素材の服を着ている

服の素材によって、帯電しやすいものがあるので要注意です。

  • プラスの電気を帯電しやすい素材は、ナイロンやウールなど。
  • マイナスの電気を帯電しやすい素材は。ポリエステルやアクリルなど。

特にこのプラスとマイナスの組み合わせには注意が必要です。

例えば、ナイロンとポリエステルを一緒に着ると摩擦によりプラスとマイナスのバランスが崩れ、静電気がかなり発生しやすくなってしまいます。

睡眠不足や食生活など生活習慣の乱れ、ストレスなど

静電気が起こりやすい体質は、実は体の中にも原因があったのです。

生活習慣の乱れやストレスなどは、体の酸化の原因に。

体がの酸化が進むと、体内のイオンバランスが崩れてプラスの電気が増えてしまいます。

そしてプラスの電気が増えると血液がドロドロになり、肩こりや冷え性などの不調まで招いてしまいますよ。

寝不足などで体が疲れているときも、マイナスの電気が減ってしまうのだとか。

生活習慣の乱れが原因で、プラスの電気を帯電しやすくなってしまうということです。

静電気が起こりやすいという人は、一度生活習慣も見直したほうがよさそうですね…。

静電気除去キーホルダー以外のグッズの種類と売り場

100均にはキーホルダータイプしかないの?

静電気除去グッズはキーホルダー以外にも、ブレスレットやスプレーがありましたよ!

ダイソーとセリアに買い物に行ったときに見つけた商品や、その売り場をご紹介したいと思います。

ダイソーにあった静電気除去グッズと売り場

私が行ったダイソーではキーホルダーとブレスレット、スプレーの取り扱いがあったのを確認しました。売り場は以下の通りです。

ダイソーの静電気除去グッズ売り場
  • 服飾雑貨コーナー
    • キーホルダー、ブレスレット、スプレー
  • 化粧(ヘアアクセサリー)コーナー
    • ブレスレット

基本は服飾雑貨コーナーにありますが、ヘアアクセサリー売り場には華奢でかわいいデザインのブレスレットがありましたよ。

キーホルダー

個人的に激推しのキーホルダーですが、ネットストアにはブラックとクリアが載っています。

私が店舗で見つけた時はクリアのみが置いてありました!

シンプルなデザインで私は割と気に入っているのですが、カバンにつけていると「えっ…何それ…?」とツッコまれることが多々(笑)

私はどこでも使いたいので普段使っているショルダーバッグにつけていますが、周りの目が気になる方は車のキーなどの小物につけるといいですね。

ブレスレット

ブレスレットは華奢なデザインなものはヘアゴム売り場、性別問わず誰でも使えそうな色合いやデザインのものは服飾雑貨コーナーにある印象でした。

ブレスレットタイプはキーホルダーのように強制的に電気を逃がすというわけでなく、導電繊維が静電気を空気中に放電して帯電を防ぐという仕組み。

効果を発揮させるには、空気中に放電させるために袖で覆わないようにし、体の静電気を吸収してもらえるようしっかりと腕に密着させることが大切です。

本数も1本ではなく、複数あれば空気中への放電のスピードが上がるのだとか!

また、ドアなどを触る前にキーホルダーと同様に一度タッチするのも効果があるようです。(ゴムより先に皮膚が当たらないよう気をつけて…!)

色々試してみてみたくて色々購入していたら、最終的に合計5本のブレスレットをゲットしていました!

これだけあればたくさん放電してくれそう…少し寒いですが効果を上げるために手首を出して過ごしたいと思います(笑)

スプレー

スプレータイプは、携帯に便利なものや消臭スプレーのような容器に入った大容量のものがありました。

衣服にシューっと吹きかけるだけで、静電気の発生を減らしたり帯電した電気を逃がしやすくしてくれる優れもの。

私が購入した商品裏の説明には「着る前の衣類への使用で、嫌なパチパチを予防」とありました。

嫌なパチパチ=摩擦で起こる静電気なので、服を着るときに静電気がたまるのを防いでくれるということですね!

着脱で確実にバチバチするセーターがあるので、早速スプレーして静電気除去の効果を感じたいと思います♪

絹やレーヨン、水に弱い素材などには使えないので注意書きをよく読んで使ってくださいね。

セリアにあった静電気除去グッズと売り場

私が行ったセリアには、イベント(季節商品)の売り場にブレスレットとスプレーの取り扱いがあり、キーホルダータイプは見つかりませんでした。

10月半ばに静電気除去グッズを探し始めたのですが、セリアではなかなか見つからず。

それもそのはず、店員さんに確認すると季節商品の取り扱いで11月以降に入荷するとのことでした。

静電気シーズンになると入荷されるようなので、セリアでお探しの方は11月以降の秋冬に行ってみてくださいね。

ブレスレット

私が行った店舗では1種類のみ、カラーは黒、グレー、くすみピンクの3種類が確認できました。

ダイソーの部分でも説明しましたが、ブレスレットは腕に密着させるのがポイント!

この商品はゴムが太く、腕にしっかり密着させることができるため、かなり効果が期待できそうです♪

スプレー

ダイソーにあったピンクのスプレー缶とさらに小さな携帯用のミストの2種類を見つけました。

スプレー缶はワンシーズンで使い切るにはちょうどいいかもしれないですね。

ミストはポーチに入れても邪魔にならないサイズなのが嬉しいです♪

ちょっと容量が少なめなので、特に静電気が気になる服装の日の外出に使うのがいいのかなと思います。

まとめ

  • 100均の静電気除去キーホルダーは、個人的に効果抜群でおすすめしたい商品
  • キーホルダーを使うとほとんど静電気が起こることがなく、起こったとしてもほんの少し
  • 使うときのコツは、キーホルダーを握った手でものを触るということ
  • 体内にたまった電気を強制的に放出してくれることで、静電気除去をしてくれる仕組み
  • 静電気が発生するのは、体と服や服同士が知らない間に摩擦を起こしていることが原因
  • 静電気が起こりやすい人の特徴には、肌や髪の乾燥や生活習慣の乱れなどがある
  • 100均の静電気除去グッズはキーホルダー以外にも、ブレスレットやスプレーがある
  • ダイソーの静電気除去グッズ売り場は、服飾雑貨コーナーとヘアゴム売り場
  • セリアはイベント(季節商品)売り場にあるが、入荷があったのは11月以降だった

100均で見つけた静電気除去キーホルダーは「これが100円でいいの?!」と思うほど、私には効果抜群の商品でした!

他の商品も一緒に使ったり、そもそも静電気をためない体質作りをしたりと工夫をすれば、あの嫌なバチバチとさよならできそうです♪

静電気でお困りのあなた、一度キーホルダータイプを使ってみてください!きっと手放せなくなりますよ!!

100均では1種類しかなかった静電気除去キーホルダーですが、

ネットにはたくさんのデザインやカラーがありますよ!

自分の好きな色を身につけたいなら、ネットで探すのがおすすめです♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次