「3歳でメルちゃんを買うのは遅いのかな?」と悩んでいませんか?
もっと早くからメルちゃんにハマっているという子もたくさんいるので、3歳からだと遅いのかも?と不安になりますよね。
- 3歳からでも十分楽しめるのかな?
- 対象年齢は何歳ごろから?
- 3歳で初めて買うならどのメルちゃんがオススメ?
この記事では実際に3歳の娘に初めてメルちゃんをプレゼントした体験をもとに、遊び始めた時の様子や反応を詳しく紹介しますね。
- 個人的には3歳で遅いということはないと思う、むしろ3歳でデビューがピッタリだった
- 対象年齢は1歳半から、商品によっては3歳以上のものもある
- 3歳で初めて買うなら「おせわだいすきメルちゃん」「メルちゃん入門セット」「ロングヘアメルちゃん いっしょにおやすみセット」がオススメ
メルちゃんは対象年齢が1歳半からとなっていますが、3歳で買っても十分に楽しめますよ!
メルちゃんの対象年齢や年齢ごとの遊び方や、初めて買うならどのセットが良いのかについても実体験を交えて解説します!
お子さんにぴったりのメルちゃん選びの参考にしてくださいね。
私が3歳になった娘にプレゼントしたセットは「おせわだいすきメルちゃん」セットです!
▼シンプルセットだからお世話遊びに興味を持つかを試してみるのにピッタリでした♪

メルちゃんは3歳だと遅い?実際に娘にプレゼントした体験談

メルちゃんって3歳だと遅いのかな?
メルちゃん遊びが3歳だと遅いとは、私は思いません!
実際に私の娘は3歳になった頃から興味を持ち始めたので、そこで初めてプレゼントしましたよ。
YouTubeでメルちゃんのお世話などをするチャンネルにハマって「自分もママになってみたい」と思ったみたいです♪
だから私は、3歳だと遅いのではなく、むしろ3歳頃のほうがピッタリじゃん!と思ったんです。
自分で可愛がってお世話をしたり、どこに行くにも一緒だったりと毎日とても楽しそうですよ~!
飽きてしまう時ももちろんあって、そのときは見向きもしなくなりますが、また思い出したように遊んでいます(笑)
もうすぐ4歳になりますが、まだまだメルちゃんのお母さんをやっていますね。
また、以前に岡山のおもちゃ王国で「メルちゃんランド」というイベントがあるのを知って、遊びに行ったこともあります。
3歳の娘と同じような歳の子はもちろん、よちよち歩きの子や少し年上の子などさまざまな子がたくさん来場していましたよ。
遅いとか早いではなく、本人が興味を持って楽しんでいるのが一番だなと実感しました♪
3歳だとすぐ飽きてしまわないか心配なら、『おせわだいすきメルちゃん』から試してみるのがおすすめです。
ちなみに我が家も一番シンプルなこのセットから始めました!
必要最低限のアイテムなので「お世話遊び」に興味を持つかどうかを確認しやすかったですよ。
▼お子さんがお世話遊びに夢中になってから、洋服やアイテムを買い足したい人にオススメ


メルちゃんの対象年齢は?何歳から遊べるのか解説



メルちゃんって何歳から遊べるの?
メルちゃんの対象年齢は一般的に1歳半からとされていますが、商品によっては3歳以上が対象のものもありますよ。
1歳半が対象年齢の商品は入門セットなどのショートヘアーのメルちゃんで、ロングヘアーのメルちゃんは3歳以上が対象になっていました。
ただ、1歳半ではお世話遊びというよりも「ぬいぐるみ感覚」で抱っこすることが多いようですね。
2歳ごろになるとごっこ遊びの要素が少しずつ加わりますが、まだ細かい動作が難しいこともあるので、大人のサポートが必要な場面もあります。
3歳になると、一人でお世話遊びが本格的にできるようになりますよ♪
「ミルクをあげる」「お着替えをする」などの動作がスムーズにできるようになり、自分で遊びを発展させる力もついてきます。
(私の娘は一人でお着替えさせるのが未だに苦手でしょっちゅう私に頼んできますが。笑)
メルちゃんを初めて買うなら?おすすめセットと選び方
初めてメルちゃんを買うなら、基本の人形とお世話セットがついたものがおすすめです。
- おせわだいすきメルちゃん
- メルちゃん入門セット
- ロングヘアメルちゃん いっしょにおやすみセット
私の娘も「おせわだいすきメルちゃん」のセットから始めましたよ♪
それぞれ詳しく解説しますね。
1. おせわだいすきメルちゃん
- メルちゃん(おむつ付)
- ワンピース
- オーバーパンツ
- ミルクびん
- ブラシ
- はじめてBOOK
シンプルなアイテムで基本のお世話遊びがしっかり楽しめるセットです。
ミルクやおむつ、お着替えがセットになっており、初めてのお人形遊びにぴったり。
私の娘もこのセットを初めて買いましたよ。
ミルクをあげて、髪をブラシでとかしてと一生懸命お世話する姿が微笑ましかったです♪
お風呂に入れると髪の色が変わるタイプで、一緒にお風呂に入って可愛がってもいました!
必要最低限のお世話グッズのみですが、最初はこれだけで十分楽しめると思います。
▼手軽に遊べるので、お試し感覚でメルちゃんを迎えたい場合にとてもおすすめ


2. メルちゃん入門セット
- メルちゃん
- ベビーオール
- おむつ、パンツ
- おしりふきケース & おしりふき
- まくら、ふとん、ベッド
- ブラシ
- ミルクびん
- はじめてBOOK
メルちゃん入門セットは「おせわだいすきメルちゃん」セットよりも、さらに本格的なお世話体験ができる内容になっています。
おむつ替えのセットや、ベッドのセットもあるので、メルちゃんの1日の生活をママになりきってお世話できますね!
充実した内容は、はじめてのメルちゃんに出会うお子様にぴったりのセットとなっていますよ♪
▼最初からアイテムがたくさんついているのでこのセットだけでもかなり長く遊べますね
3. ロングヘアメルちゃん いっしょにおやすみセット
- ロングヘアメルちゃん(パンツ付)
- パジャマ上下、ヘッドドレス
- ワンピース
- まくら、かけぶとん、しきふとん、
- ハブラシ、はみがきこ、コップ
- くし
- はじめてブック
こちらはロングヘアのメルちゃんのほうがいい!というお子さんにピッタリのお世話セットだと思います。
髪の毛をとかしたりアレンジしたりという遊びや、寝かしつけ遊びもできるセットです
「ねんねしようね~」と声をかけながら遊ぶことができます。
ロングヘアのメルちゃんが欲しいと言ったので、私の娘もこのセットを持っています!
また歯ブラシが入っているのも魅力的だったようで、寝る前に歯磨きしようね~なんて声をかけてお世話していますよ♪
▼ロングヘアメルちゃんのお世話を楽しめる数少ないセット


メルちゃんは3歳では遅い?のまとめ
メルちゃんは3歳からでも十分に楽しめるおもちゃです。
実際に3歳の娘にプレゼントした体験からも、夢中になって遊んでいる様子が見られました。
対象年齢は1歳半からとされていますが、お世話遊びが本格的にできるようになるのは3歳頃からです。
そのため、3歳での購入は決して遅くなく、むしろ遊びの幅が広がる時期といえます。
初めて買うなら、「おせわだいすきメルちゃん」「メルちゃん入門セット」「ロングヘアメルちゃん いっしょにおやすみセット」など、子どもの好みに合ったものを選ぶとより楽しめます。
メルちゃんを通して、お世話遊びやごっこ遊びを楽しみながら、子どもの想像力や優しさを育んでいけるといいですね。
▼シンプルなセットだからメルちゃんのお世話もシンプルに楽しめる♪